
製品名 | HEAT BLASTER HB-2 |
---|---|
概要 | DISTORTION |
定価 | 40,040円(税込)※生産終了 |
マニュアル |
HEAT BLASTER HB-2 マニュアル |

HEAT BLASTERはモダンなディストーションサウンドが特徴です。ハイカット・スイッチとローカット・スイッチを備え、多様なサウンドを作り出すことができます。
ハイカット・スイッチはメロー、且つ抜けるサウンドを作りだすため、プレゼンス領域をカットします。ハイカットした状態でトーンを右に回すとメローながら抜けてくるサウンドを得ることができます。ギターソロ用にもお薦めです。
ローカット・スイッチは、低域をカットします。ベースやドラムとの低音域のからみは、バンドサウンドにおいて重要です。
ローカット・スイッチによってアンプのトーン回路では調整できないローエンドを調整することができます。エフェクトON/OFFスイッチングには、信号がバイパス時にスイッチの一回路しか通過しない、特殊なトゥルーバイパス方式を採用しています。
FREE THE TONEカスタムエフェクタ―シリーズは、開発者が手作りで製作したオリジナル開発モデルと同じサウンドおよび品質で、製作しており、ラベルは開発者、林幸宏の直筆の手書きです。 Custom製品の販売に関しましては、弊社オンラインストア並びに国内指定代理店のみでのお取扱いになります。
ハイカット・スイッチはメロー、且つ抜けるサウンドを作りだすため、プレゼンス領域をカットします。ハイカットした状態でトーンを右に回すとメローながら抜けてくるサウンドを得ることができます。ギターソロ用にもお薦めです。
ローカット・スイッチは、低域をカットします。ベースやドラムとの低音域のからみは、バンドサウンドにおいて重要です。
ローカット・スイッチによってアンプのトーン回路では調整できないローエンドを調整することができます。エフェクトON/OFFスイッチングには、信号がバイパス時にスイッチの一回路しか通過しない、特殊なトゥルーバイパス方式を採用しています。
FREE THE TONEカスタムエフェクタ―シリーズは、開発者が手作りで製作したオリジナル開発モデルと同じサウンドおよび品質で、製作しており、ラベルは開発者、林幸宏の直筆の手書きです。 Custom製品の販売に関しましては、弊社オンラインストア並びに国内指定代理店のみでのお取扱いになります。
BACKGROUND & DEVELOPMENT
ある朝、起きたばかりの私の頭の中に、歪みのサウンドが鳴りました。そのサウンドはぼんやりしたものではなく、はっきりと明確なものでした。それはモダンなチューブアンプから生まれるようなハイゲインディストーションです。頭の中で鳴っているディストーションサウンドを形にし、生まれたのがこのHEAT BLASTERです。HEAT BLASTERの開発は時間との戦いでした。頭からそのサウンドが消えてしまう前に、変化してしまう前に、ある程度の形にしてしまわなくてはなりません。会社に到着するまでには、頭の中での回路組み立てが終わりイメージができていました。その日、他の仕事は全て翌日に延期するつもりで開発に打ち込みました。その日は、頭も冴えていて(たまにはこういう日もあるようです)、パーツの選定も的確にほぼ狙い通り音作りが進みました。約6時間、ぶっつづけで回路を試行錯誤しながら組み上げ、音の出るサンプル機が完成しました。この時点でのサウンドは、ほとんど頭の中で鳴っているサウンドと同じです。全てのエネルギーを使い果たしたように疲れたため、その日、それ以上の作業はできませんでした。この時点での姿は、まだエフェクターの形をしていません。パーツとパーツが直接ハンダ付けされていて、公園に設置された子供用のアスレチックのようです。翌日から、膨れ上がったパーツ群をいかにサウンドを変えずにケースに収めるか、という地道な作業を行い、さまざまなプロセスを経て完成です。
サウンドイメージはオレンジでしたので、ケースの色もオレンジです。頭の中から生まれたサウンド、是非試してみてください。
サウンドイメージはオレンジでしたので、ケースの色もオレンジです。頭の中から生まれたサウンド、是非試してみてください。